トマト 簡単 あったかい一品

朝晩の冷えを感じるようになると
暖かい物を食卓にあげたくなりますね

簡単で あったかいトマトの一品をご紹介します

洗ったトマトのヘタを切り取り
耐熱皿にのせて
電子レンジで2分

たっぷりの鰹節をかけ 
お好みでポン酢を少しかけて 召し上がれ

トマトの汁もみんな飲んじゃってね

鰹節とポン酢 以外に

オリーブオイルとバルサミコ酢もあいますよ

簡単 ヘルシー あったかいトマト料理

一品 いかがですか

トマト リコピン アルコール


トマトのリコピンってすごいんだねぇ

トマトが赤くなると
医者が青くなるって言われているようだけど

そのわけの一つに

アルコール摂取時に
トマトを一緒に食べると

血中のアルコールが 3割減という
研究結果があるんです

すごいねぇ

そんな結果が出ているのならば

「呑みに行こう」 などと誘われて
出かけたときは

まず!
おつまみは トマトにしたくなりますよね

家呑みのお父さんにも
健康を考えたら
トマト料理を一品つけてあげましょうよ!

父ちゃん健康で 留守がいい
…なんて言いませんでしたっけ?

面倒だったら
丸ごと そのまんま 
一個お皿に乗せて ナイフとフォークをそえておけば
ご馳走と 勘違いさせる手もある!?

今日も笑顔と健康をあなたに!

みんなの良い食応援団

酒井農園さかいさんち

もう!いいじゃない

これだけ降ったんだから
もう いいんじゃない!?このくらいで!

 の、 雨続き

秋蒔きの 大根 白菜 ブロッコリーなど
雨に打たれ 
べたーっと土に張り付いちゃってます

畑の隅っこを割って
水道を造り 
人参 牛蒡 里芋 さつまいもが
腐ってしまわぬように
できる手当をしてきまきた

我が家の食をまかなう 野菜達の一大事
種をまいたからには 守らなきゃ!!

長靴も ずぶりと埋まって抜けなくなり
つんのめり
…ダレも見ていないね  キョロキョロ辺りを見回した

もう 勘弁してよ

お日様に逢わせてちょうだい




さかいさんち

img src=”/68517/files/2015/03/20150311_0011.jpg” alt=”" />
=さかいさんちより=

…全く 農薬を使わないってことじゃありませんのでね
誤解の無いように!

トレーサビリティというもので
適正に決められたものをちゃんと管理しています

大玉トマトに使って良いとされている農薬を使うときもあります
大玉トマトには使って良い農薬も
ミニトマトには使用禁止というものもあるのですよ
その逆もね
厳しく決まりを守っています

もぎ取ったものを そのまま食べたいから
虫をつけない努力をしています

毎日ハウス内を巡回して
目で見て 食害されていれば 手で取る
ハウス中の天窓や 惻窓には
細かい目のネットを張って
害虫の進入を防いでいます
それでも 入り込むのですから 奴らも必死です

自然と共存して
畑周りに 蛙が住めるような環境を残し守ること!

雑草に 害虫が巣くうため
除草剤を散布するのではなく
マメに草刈りをすること!

除草剤に頼ると 
水辺の生物も生息できなくなりますし
ナナホシテントウ虫等の益虫も住めなくなってしまいます

ミニヤギ家族は 大事な除草スタッフです(*^^)v

いろんな手を借りて 
トマト 育っています

トマトは熱を加えることで
身体へのリコピンの吸収が3倍になると実証されています
トマトを煮込んだお料理やスイーツ って…
身体が喜ぶんじゃない*^^)v

種蒔きから食すまで物語れる生産者でありたい
みんなの良い食応援団 (*^^)v

いい風が吹いてきました


いい風が吹いてきました
遠州の空っ風です

11月も半ばを過ぎる頃 強い西風が吹いてきます

昔からこの辺りでは この風を利用し
芋切干を作っていました
西風がよく当たるよう 
干し芋用の棚が並びました

学校から帰ると 裏返しにする手伝いをしたものでした

今ではすっかり見なくなった光景です

我が家でも 今では うちで食べる分だけ
母が楽しみで作るくらいです
切干芋にする芋は それ専用のさつま芋で作ります

干し芋のほか 大根切干 干しシイタケなど
季節風を利用して 保存食を作っています

干し芋の甘さは ご存じだと思いますが
切干大根の 干しあがった大根をそのまま噛んでみると
それは驚くほど甘いんです

生で食べるより食物繊維は多いし
味は濃いし
うまいですよね

こんな季節の風景も
大切に守っていきたいものです

小さなスタッフのお陰様


このエントリーをはてなブックマークに追加

夏トマト 冬トマト

「味が変わったね!!」
お得意様から言われました

うちで育てているトマト
大玉 桃太郎トマト

このトマトは
花が咲いてから 赤らむまで
1000度の 気温を重ねます

夏場は 暑いですからね
夜温も 高いままでした
足し算して 1000度になるのに
約一月半です
暑い毎日に 身体が欲するような
さっぱりした味のトマトです

朝晩冷え込むようになり
真冬の頃となりますと
花が咲くから 収穫までは
3ヶ月かかります
樹熟での収穫となります

夏と違い冬のトマトは
水もそうたくさん吸い上げなくなるので
実がギュッとしまった 
濃い味完熟トマトの収穫となります

季節の変わり目
気温の変化で
味が変わったね! と 気づいてくださるお客様

ありがとうございます

どうぞ 味の変化を お楽しみ下さい 


このエントリーをはてなブックマークに追加

さかいさんち 農園だより


秋冬トマト 赤らみ始めました
ここは8月6日に定植したハウスです

このじきのトマトは花が咲いてから35日で赤らみ収穫となります
気温が高いこの時期は成長も早いので
あっという間に収穫を迎えます

同じ樹でも これから気温が下がっていくに連れ
花が咲いてから 収穫するまでには
ゆっくりじっくり時間をかけて赤らみ
味も濃く感じられるようなトマトが収穫されます

今しか味わえないさっぱり味のトマト
今だけですよー!!初物です(^O^)v

これからの味の変化を
ぜひ体感していただきたいです

トマト生産部委員会 圃場巡回中


遠州夢咲農協トマト生産部では
年数回 圃場巡回をおこなっています
会員相互の技術向上のためを目的にしています

今日は 息子が担当しているトマトを見てもらっています
先輩生産者とJA職員さんより
意見や教えを受けておりました
農園長とも よく意見を交わしています
就農して5年
秋冬トマトは 5度目の挑戦です
お客様より 指名されるようなトマト作りを
丁寧に 正直に 育てていきます
圃場巡回 刺激をいただいています