
いい風が吹いてきました
遠州の空っ風です
11月も半ばを過ぎる頃 強い西風が吹いてきます
昔からこの辺りでは この風を利用し
芋切干を作っていました
西風がよく当たるよう
干し芋用の棚が並びました
学校から帰ると 裏返しにする手伝いをしたものでした
今ではすっかり見なくなった光景です
我が家でも 今では うちで食べる分だけ
母が楽しみで作るくらいです
切干芋にする芋は それ専用のさつま芋で作ります
干し芋のほか 大根切干 干しシイタケなど
季節風を利用して 保存食を作っています
干し芋の甘さは ご存じだと思いますが
切干大根の 干しあがった大根をそのまま噛んでみると
それは驚くほど甘いんです
生で食べるより食物繊維は多いし
味は濃いし
うまいですよね
こんな季節の風景も
大切に守っていきたいものです